Blog 症例

【症例】オールセラミックを使用したメタルフリー治療

【症例】オールセラミックを使用したメタルフリー治療

2023/08/10 症例

治療概要

治療内容 自費診療メタルフリー治療 期間 6ヶ月(メタルフリー治療)
治療回数 メタルフリー治療14回 費用 保険診療
■根管治療 1本***円×2本=****円

自費診療
■オールセラミックスクラウン 1本8,8000円×10本=880,000円
■オールセラミックスインレー 1本6,6000円×5本=330,000円
■ファイバーコア 1本16,500円×3本=49,500円

治療前の状態・主訴

患者様は、金属の詰め物が入っている歯やむし歯の歯を「全部、自然な白い歯にしたい」というご希望でした。

お口の状態したところ、金属の詰め物や被せ物が、上に8本、下に7本入っていました。患者様に、治療の方向性や各歯科素材の違い、治療費用などについてお伝えした結果、自費診療で治療を行うことに決まりました。

松山 もりもと歯科|ブログ|【症例】オールセラミックを使用したメタルフリー治療|治療前の歯の画像

治療詳細

金属が入っていた歯(むし歯、不適)15本の治療を行いました。

右上5・6・7番、右下6・7番、左上6・7番、左下5・6・7番を、オールセラミックスクラウンにて治療を行なっています。
また、右上5番、左上4・5番、右下4・5番は、オールセラミックスインレーにて治療しました。

<オールセラミックスクラウン・オールセラミックスインレーとは?>

オールセラミックスとは、セラミック(陶器)だけで作った歯科素材です。透明感のある自然な白さが特徴で、変色や歯茎の黒ずみの心配が少ないため、審美性に優れています。また、金属を使っていないので、金属アレルギーの方も安心して入れていただける上に、歯との接合性が高いため隙間から虫歯を発症するリスクも低減できます。

一方で銀歯と比べて、大きな衝撃が加わると割れやすい、保険診療ではないので治療費用が高い、といった面もあります。また、装着後の破損を防ぐためにセラミック自体に適切な厚みが必要なので、ある程度の量の歯を削る必要があります。

そして、クラウンは被せ物、インレーは詰め物を意味します。

<治療の流れ>

1回目:右下4・5番の型取り

2回目:右下4・5番にオールセラミックスインレーを装着し、右下6・7番の金属を除去して仮歯に置き換える

3回目:右下6・7番の型取り

4回目:右下6・7番にオールセラミックスクラウンをセット、右上4番の型取り

5回目:右上4番にオールセラミックスインレーをセット、右上5・6・7番の金属を除去し、仮歯に置き換える

6回目:右上5・6・7番の型取り

7回目:右上5・6・7番にオールセラミックスクラウンをセット、左下5・6・7番の金属を除去して、仮歯に置き換える

8・9回目:左下7番の根幹治療(保険診療)

9回目:左下5・6・7番の型取り

10回目:左下5・6・7番にオールセラミックスクラウンをセット、左上4・5番の型取り

11回目:左上4・5番にオールセラミックスインレーをセット、左上6・7番の金属を除去、仮歯に置き換える

12・13回目:左上7番の感染根菅治療(保険診療)

13回目:左上6・7番の型取り

14回目:左上6・7番にオールセラミックスクラウンをセット

治療後の様子

口腔内にあった金属の詰め物・被せ物はすべてなくなりました。それにより、口腔内の金属が原因となっていたアレルギー発症のリスクを、減らすことができました。

また、今回入れたオールセラミックスクラウン・インレーは、ご自身の歯と区別がつかないほど自然な見た目に仕上がりました。それにより、患者様は口元を気にすることなく、お口を開けて笑ったりお話したりできるようになりました。

主な副作用・リスク

・オールセラミックは装着後の破損を防ぐために適切な厚みが必要です。そのため適正な量の歯を削ります。
・オールセラミックは、強い衝撃が加わると割れる可能性があります。
・歯を削ったことで歯髄炎が起こる可能性があります。
・歯髄炎が起こった場合、治療回数が増える可能性があります。

<金属アレルギーは増加傾向 メタルフリー治療で全身の健康を目指す>

近年、金属アレルギーの患者様は増加傾向にあります。原因はさまざまですが、虫歯治療で使われる銀歯などから金属イオンが溶け出し、体内に吸収されて血液循環によって全身に回ることで、体のいろいろな部位に症状が現れることがあります。

金属アレルギーの原因となる歯科金属を取り除いたり、歯科金属を使わない治療を選択したりすることは、全身の健康につながるのです。

今までは金属の差し歯でしか対応できなかった部位も、5〜6年前から保険診療で白い詰め物・被せ物にできるようになりました。

ただ、保険診療では使える歯科材質に制限があります。患者様が抱えているアレルギーは金属だけとは限らないので、体との親和性ができるだけ高い素材を選ぶことをおすすめします。

愛媛県松山市の「もりもと歯科クリニック」では、患者様のご要望をじっくりお聞きし、お口の状態や体質に合わせて、費用や期間を相談して治療計画を立てています。“全身の健康に配慮した歯科医療”を行っているのが特徴です。今回の症例のように、保険診療と自費診療を組み合わせて治療することも可能です。

院長の森本は、メタルフリー治療の実績が年間600本以上あります。患者様に合わせた歯科素材のセレクトや、歯科金属を取り除く際に金属が体に入らないようにする処置、歯の破折リスクへの配慮も行い、さまざまなケースに対応できるよう、患者様に治療の選択肢をご提示しています。

また、各治療法のメリット・デメリットをしっかりとご説明し、ご理解いただいてから治療を行っているのでご安心ください。

お口のことで、お困りの症状や気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

こちらもご参照ください
全身の健康を考えた治療|金属アレルギー・掌蹠膿疱症専門歯科医療サイト|松山 もりもと歯科クリニック
【症例】保険診療を自費診療を組み合わせたメタルフリー治療|ブログ・症例|松山 もりもと歯科クリニック

もりもと歯科クリニック 歯科医師 森本将史